更年期とは?年齢や症状について女性だけでなく男性も

更年期とは?

更年期の定義とは

更年期とは何かを知るには閉経を知ることが大切です。女性の体で卵巣の働きが停止し、月経が無くなることを閉経と言いますが、この閉経前後は女性ホルモンであるエストロゲンが急激に減少するなど大きな変化が生じます。

 

更年期とは、この閉経をまたいだ前後約5年間、合計10年間です。つまり、いつ閉経するのか本人もわかりませんので、何か体に不調を感じても、閉経した後に初めて更年期だったのだとわかるわけです。

 

更年期に何の不調も無い人もいますが、何らかの症状があれば「更年期症状」とされますし、生活が困難になるほど重症の場合は「更年期障害」と呼ばれます。

 

 

更年期とはいつから

一人ひとり閉経の時期が違うように、更年期とは始まる年齢も人それぞれです。ただし、日本の平均閉経年齢は50歳と言われているので、45歳から55歳の間に訪れると考えられます。

 

もちろん、閉経自体早い人もいれば遅い人もいますので、30代半ばで更年期に入る人もいます。

 

更年期とは:症状

多くの婦人科で使用されている診断指数「クッパーマン更年期障害指数」によると、更年期の症状は11種類に分けられます。具体的な症状を見てみましょう。

更年期とは:症状

血管運動神経障害

  • 顔が熱くなる(ほてる)
  • 汗をかきやすい
  • 腰や手足が冷える
  • 息切れがする

よく言われる「ホットフラッシュ」などがあります。更年期には、気温にかかわらず、急に熱くなって汗が出るなどの症状があります。

 

更年期の汗についてはこちらの記事もご覧ください。

 

知覚異常

  • 手足がしびれる
  • 手足の感覚が鈍い

関節を守る膜が薄くなり、血流不足によりスムーズに動かしにくくなると言われています。更年期だからと放置していると、後々変形することもあるので、注意が必要です。

 

不眠

  • 夜なかなか寝つかれない
  • 夜眠っていてもすぐ目を覚ましやすい

更年期は、女性ホルモンの減少で眠りが浅くなると言われています。

 

神経質

  • 興奮しやすい
  • 神経質である

更年期は女性ホルモンが減少し、自律神経をうまくコントロールできないことから、様々な神経症状が現れると言われています。

 

ゆううつ

  • つまらないことにくよくよする

更年期は自律神経のコントロールがうまくいかないことや、日頃の生活、人間関係などに変化が多い年代と重なることで、うつな気分が出やすいと言われています。

 

めまい

  • めまいや吐き気がある

更年期の自律神経の乱れやストレスなどでめまいが出ると言われています。

 

倦怠・疲労

  • 疲れやすい

更年期は、特にこれといった原因は見つからないのに、だるくて仕方ないという症状を訴える人が多いです。

 

関節痛・筋肉痛

  • 肩こり・腰痛・手足の節々の痛みがある

更年期は、筋肉の疲れをすぐに取ることができず、持ち越してしまうことや、関節の動きが鈍っていることにより、慢性的な肩こりや腰痛を感じる人が増えます。

 

頭痛

  • 頭が痛い

更年期の女性ホルモンの減少や睡眠不足などにより、片頭痛が出てしまいます。

 

動悸

  • 心臓の動悸がある

更年期は、自律神経の乱れにより、拍動も乱れがちになると言われています。

 

蟻走感

皮膚をアリがはうような感じがする

更年期は血流が低下することなどから、皮膚の掻痒感を感じる人もいます。

 

これ以外にも生理に関する変化がみられます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

男性の更年期とは

男性の更年期とは

男性の場合は生理や閉経はありませんが、やはり男性ホルモンのテストステロンが急激に減少することで、体に不調をきたします。女性の場合と同様に、40代半ばから50代半ばまでに発症する人が多いです。

 

男性の更年期とは、主に3つの症状に分けられますが、最も顕著な症状が性機能に関するものです。勃起障害や性欲の減退など、2つ目はうつや不安感などの精神症状、3つ目の身体症状は、女性の症状と同じようにほてりや汗、不眠などです。

 

男性は女性と違って、更年期の症状が見過ごされることがまだまだ多いですが、放置すると重大な病気につながることもあるため、できれば専門医にかかり、しっかり検査・治療をすることをおすすめします。

 

更年期の対策とは

更年期の症状が出ている場合には、程度に応じて様々な対策方法が考えられます。

 

病院でのホルモン補充療法

更年期に減少しているホルモンを補充することで、体の不調を軽減させる治療法です。女性なら婦人科、男性なら症状に応じた科を受診します。

 

単純に一つのホルモンを補充する以外に、他のホルモンを組み合わせて補充するケースもあります。飲み薬だけでなく、貼り薬や塗り薬などを使うことがあります。

 

漢方薬

昔から漢方薬で更年期の症状を軽減させることが行われています。症状によって様々な漢方を組み合わせていきます。

 

漢方薬は、薬局やドラッグストアでも見かけますが、病院で処方されるものよりも成分が少ないので、症状が重い場合には、受診して処方してもらうのが確実です。ただし、病院によっては漢方薬を使用するところとそうでないところがあります。

 

サプリメント

更年期症状が軽い場合には、市販のサプリメントもおすすめです。減少するホルモンに似た働きをする成分が含まれたものも多く販売されています。うまく活用していきましょう。

 

 

運動・エクササイズ

更年期に運動を習慣化させることで、自律神経を整え、ストレス解消になるなど、症状を軽減させる可能性が高いと言われています。

 

ウォーキングから軽い筋トレなど気分転換になる程度の運動を継続していきましょう。

 

食事

更年期の不調が栄養不足によることもあるので、バランスのとれた食事を心がけることも大切です。更年期は、太りやすい、肥満などのお悩みも増えてくるので、カロリーの撮りすぎに注意しましょう。

 

更年期とは多くの人におとずれる!

更年期とは、症状が無い人にとってはあまり気にならない期間ですが、多くの人に様々な症状が現れ、程度も人それぞれです。あくまで自分規準なので、周囲の人に理解してもらえない場合もあるかもしれません。重症だと感じた場合はもちろんですが、軽症でも将来重症化することの無いよう対策をしていきたいです。

 

更年期でも、できるだけ快適で生き生きとした毎日を過ごすことができるよう、これからどんどん情報をお届けしていきますので参考にしてください。