閉経とは?更年期との密接な関係により体に不調も出てくる
閉経とは?
通常女性は1か月に1回月経があり、卵巣内では女性ホルモン(プロゲステロンとエストロゲン)が分泌されていますが、この女性ホルモンの分泌が止まると排卵も止まります。
月経が無い状態が永久に続くことを閉経と言いますが。月経が無くなってから1年間続いて初めて閉経とみなされます。
閉経を迎えると、女性ホルモンが分泌されなくなるため、妊娠が不可能となります。ただ、閉経で急に分泌が止まるのではなく、5年ほどさかのぼって徐々に減っていきます。
閉経後5年を含む計10年を「更年期」と呼んでいますが、「閉経期」は閉経前5年と閉経後1年を意味する言葉ですから、更年期の中に閉経期が含まれることになります。
いずれにしても、更年期にはホルモンバランスの乱れから、様々な心身の不調が現れるケースが増えます。
日本の平均閉経年齢は約50歳ですから、45歳~55歳が更年期と言えますが、近年は閉経が早まっている人が増えているため、40歳未満でも更年期症状が出ることがありますし、逆に遅い人もいます。
余談ですが、犬は閉経が無いと言われていますので、生涯現役ということになります。もちろん、寿命が短いので、比較することはできませんが、人間の女性は閉経後の人生が非常に長くなっているのが特徴です。
更年期についても合わせてご覧ください。
閉経期の症状とは?
閉経期に伴う症状は、更年期症状とも言いますが、これも個人差が大きく、症状自体出ない人や重症の人など様々です。
まず多いのが、生理の異常です。それまで月経の周期がある程度定まっていた人でも、不定期になったり、期間が変化してきます。出血量が増えたり、逆に少量の出血で終わってしまうこともあります。
ただしこれに関しては、別の婦人系の病気による不正出血と見分けがつきにくいので、閉経期だからと安心せず、医療機関で検査などを行ってください。
また、ホットフラッシュと呼ばれる症状を経験する人も多いです。ホットフラッシュは、ホルモンバランスの崩れから血管収縮の調節がうまくいかなくなることにより、気温に関係なく急に顔や体が暑くなる現象です。
これ以外にも、不眠や関節痛、頭痛、めまい、皮膚の乾燥など、人によって症状は千差万別ですが、実は薄毛や白髪もホルモンの減少により引き起こされることがわかっています。
更年期の生理トラブルなどについては、こちらの記事も参考にしてください。
閉経期の症状を和らげるには?
閉経期の不快な症状は、多くの人に現れますが、日常生活を送るのが難しい場合などは、医療機関での治療も視野に入れる必要があるでしょう。
そこまでひどくないという場合は、自分でできる対策を行うことで、症状が緩和されるはずです。ただし、自己判断で別の病気を見逃す可能性もあるため、定期検診など怠らないようにしたいです。
病院での治療
ホルモンバランスの減少は、骨密度の減少ももたらすことが多く、骨粗鬆症の危険がある場合などはホルモン補充療法がおこなわれます。
また、うつや不眠などの症状が著しい場合には、抗うつ剤の投与などが行われます。
サプリメントや漢方薬
古くから民間療法で用いられてきた自然由来のハーブなどは、閉経期の症状によっては緩和するという報告があります。
ブラックコホシュ、当帰、月見草などがその例ですが、科学的な有効性がしっかりと証明されていない場合もありますし、成分の安全性が保障されているわけではないため、注意が必要です。
リゾープス麹は、ホルモンのバランスを整え、更年期の症状を緩和する成分というのはご存じですか?詳しくはこちらの記事をご覧ください。
食事や運動
閉経期のホルモンバランス減少は、誰にでもあることですが、症状の度合いは日々の生活で改善することも多いです。
ホットフラッシュやイライラなどは、血糖値の急激な上昇で生じやすくなることがあるため、3食しっかり食べることと、野菜から食べるなど順番に気を付けることも大切です。
また、ビタミンやミネラル類が不足すると、不調が強まることもあるため、全体の栄養バランスが整った食事を心がけましょう。
身体を動かすとストレスを軽減させ、症状を抑えることにもつながりますが、急に激しい運動をすると別の病気が発症する危険もあるため、程よい運動がおすすめです。
その他
上記のような閉経期の対策以外に、アロマオイルの香りでホルモンバランスが整うという研究結果も出ています。好みの香りで単純にストレスを減らして不調を和らげるということもありますが、ゼラニウムオイルは不安感の軽減や肌や髪の潤いがアップしたという報告があります。
閉経前なら予防、後なら対策でしっかりケア
女性なら誰もが迎える閉経期。ただし、人によって症状が異なるのでその対策も人それぞれです。自分だけが苦しいと思わず、お互いに情報を交換して有意義に過ごしたいですね。
閉経期だけでなく、その後の人生も輝きあるものでありますように。